はじめに
こんにちは、みかいろといいます。
東京都民の方は出産にあたり、
赤ちゃんファーストというサービスで15万円分のポイントがもらえます。
赤ちゃんファースト(ログイン画面)
*Google検索でログイン画面を探しにくいので、ここに書いておきます。
私はこのサービスを使ってB型ベビーカーを引き替えました。
同じことを考えている方は多いかもしれませんが、いくつか種類があり選ぶのが大変です。
今回は私が選んだベビーカーと、それを選ぶまでの過程を解説しようと思います。
(2025年時点のラインナップなので、更新されていたらすみません。)
私が選んだベビーカー
私は最終的にこちらのピジョンのベビーカーを選びました。
ピジョン ビングルBB5/トープベージュ(赤ちゃんファースト)
使い心地としては満足しています。
タイヤが大きく、段差でも安定感があります。
押し心地はスムーズで、特に引っかかりは感じないです。
下の荷台も口が広いので、荷物をスムーズに出し入れできます。
このベビーカーをどうやって選んだかを書いていきます。
赤ちゃんファーストでのB型ベビーカーの選び方
私は赤ちゃんファーストで引き換えられる4種のB型ベビーカーについて、Amazonのレビューを比較しました。
(特別なことじゃなくてすみません。)
私がAmazonレビューから読み取った長所と短所を書いておきます。
- ピジョン Bingle BB5 トープベージュ(Amazon)
本体重量:3.9㎏
対象月齢:7か月~48か月
長所:シートがメッシュだから蒸れにくい、小回りがきく、ホイールがシングル(タイヤが1枚ずつ)だから押しやすい 、幌窓で赤ちゃんの様子が分かる
短所:幌がやや短い(別売りの純正サンシェードがある) - Aprica マジカルエアーフリーAB ブラック(Amazon)
本体重量:3.9㎏
対象月齢:7か月~36か月
長所:座り心地がよさそう、シートが洗濯機で洗える、幌のUVカット性能が一番優れている
短所:幌が短い(Sunshine Kids UVカット シェードメーカー NI-30005で解決したとのレビューあり) - コンビ Acbee plus MA ベージュ(Amazon)
本体重量:3.6㎏
対象月齢:7か月~48か月
長所:一番軽い、前輪が大きいから段差に負けにくい、他商品より幌が大きい
短所:容量のわりに下のスぺースにあまりものが入らない(背面側のネット仕切りが大きくものが入れにくい) - J is for Jeep アドベンチャー プラス ブラック(Amazon)
本体重量:5.0㎏
対象月齢:7か月~48か月
長所:Jeepが作ってるだけあってタイヤはしっかりしている
短所:重い、他3つ以上に幌が小さい
以上の長所短所を比較した個人的な順位が1≧2=3>4になったので、1のピジョンを選びました。
最後に
いかがでしょうか。
赤ちゃんファーストはとれもいい制度ですので、皆さんぜひ有効活用してください。
なにかありましたらぜひコメントください。
ありがとうございました。



コメント